人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風の中の小鳥

birdinwind.exblog.jp

「まことにはかなきものは、ゆくえさだめぬものおもい。風の中に巣をくう小鳥」(作大手拓次)私なぎの物思いの幾つかを・・・

いつまでも暑いけれど

週末には「文化財学演習Ⅱ」のスクーリングが有るので、
とりあえず(?)
橿原考古学研究所附属博物館
に行って来た。
確か、古墳時代の玉造の遺跡からの出土品があるはず、
と思って行ったのだが(確かにありました)
それとは別に予期しなかった感動に遭遇。
なんか、テーマが見えてきたみたいな気が・・・・

それはさておき、
この博物館は、近鉄沿線の畝傍御陵前、と言うところにあります。

「香具山は 畝火雄々しと 耳成と 相争ひき 神代より かくにあるらし 
古も しかにあれこそ  うつせみも 妻を争ふらしき」
と中大兄皇子に歌われた、これがこれが畝傍山
いつまでも暑いけれど_d0007913_19435634.jpg

昔は駅からまっすぐに美しい姿が見えたんですが、
最近はあちこち立て込んできて、ちょっぴり見えるだけ。

博物館の中は涼しくて静かで、見学者は私を含めてほんの数人でした(^^;)
中は写真禁止ですが、外にもいろんな展示物がありました。

これは修羅(復元)
いつまでも暑いけれど_d0007913_19534723.jpg


石郭。
いつまでも暑いけれど_d0007913_1955445.jpg

これは石棺、どちらも本物です。
いつまでも暑いけれど_d0007913_19552456.jpg


よくよく見てきたはずなのに、見落としてきたものが有って
もう一度行かねば、
と思っています。
Commented by marie004 at 2005-09-14 23:03 x
玉造の遺跡ということは、勾玉を製造していた場所ですね。
大切に磨かれた玉は交易によって、日本各地に運ばれていったでしょうね。勾玉って妙な形だなといつも思うのですが、あれは韓国や中国から伝播したものなんでしょうか?
大和三山は意外と小さいんだなあというのが始めて見た感想です。
Commented by なぎ at 2005-09-15 18:28 x
勾玉の形は、猪などの牙の形から連想されたって言われてるみたいですね。日本と朝鮮半島では出土するけど、中国では見ないようです。
やっぱりキレイなのは翡翠の勾玉ですよね~♪
翡翠と言えば新潟県の姫川が有名。一度行きたい・・・

そのほか、北陸には古墳から出土する碧玉石の装飾品の産地もあるみたい。一度研究に行こうかな(笑)。
Commented by marie004 at 2005-09-15 20:40 x
翡翠、好きですよ~ たしか、品質のいいものをろうかん(漢字忘れました)と言うんじゃなかったですか? アップルグリーンのきれいな色目も捨てがたい~ でも、1コも持ってません(涙) 昔は大きな翡や瑪瑙は帯留めなんかにしたそうですね。

翡翠海岸とか呼ばれるところもあるのですが、ほんとに翡翠の原石が拾えるラッキーな人はめったにいません。

勾玉と同じように三種の神器は朝鮮半島にゆかりがあるそうで、やっぱり天皇家のルーツはその辺りなんでしょうか? 
Commented by なぎ at 2005-09-15 23:55 x
琅玕、と書くんじゃないかなあ・・・
日本の翡翠は縄文の頃から、姫川で取れて勾玉として各地に分布してるそうです。昔の人の目にも、美しくて力あるものに思えたんでしょうね!

三種の神器の中の八尺の勾玉も、不思議な美しさに輝いてたのかなあ・・・・
by nagiwi | 2005-09-14 20:00 | 学校 | Comments(4)

「まことにはかなきものは、ゆくえさだめぬものおもい。風の中に巣をくう小鳥」(作大手拓次)私なぎの物思いの幾つかを・・・


by nagiwi