人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風の中の小鳥

birdinwind.exblog.jp

「まことにはかなきものは、ゆくえさだめぬものおもい。風の中に巣をくう小鳥」(作大手拓次)私なぎの物思いの幾つかを・・・

文化財学演習 第1日

昨日は関東地方を台風が襲来しましたが、
関西は影響なく、暑い一日になりました。
でも、関東方面からの皆さんは、
台風の影響で新大阪で列車ホテル泊になった、
と言う方も沢山いらして、ややお疲れモードかな?
文化財学演習 第1日_d0007913_2127092.jpg

大学の構内の池から吹き上がる噴水が気持ちいいですね。

今日の文化財学演習には140名あまりが参加、
演習を受ける人は最終的には400人ぐらいになるそうです(汗)。

午前中は、酒井龍一先生の、
スライドを交えた軽妙洒脱、且つ早口なトークで、
何を研究するかの指針や、
研究の方法のうち「社会構造から学ぶ」方法について語られ、
あっという間に過ぎました。
何しろ半年、一年かけて学ぶことを3日間でやるんだから、
講義について行くのが大変なはずなんだけど、
なんか笑ってるうちに二時間過ぎたような・・・・
それでも、
演習は講義とは違い、
自分の好きなことを自分で見つけ自分で研究する、
って言う事はわかったし、
その研究って、
看板を信用せず、見て観察して記録するのが大事と言うこと、
そしてこの演習では自分の好きなことなら
何をやっても良いらしい、
と言うことも分かりました。
分かりましたが、
じゃ、私のしたいことって何?と言うギモンが一層大きくて・・・・
めげ加減なところで昼食。

でも、昼食中も昼食後も、先生に質問を降らせる方が多数。
そして午後の授業20分前には、ほぼ全員揃ってます。こんなかんじ↓
文化財学演習 第1日_d0007913_21482443.jpg

ほんま、すごい☆

午後からは「個別の物を研究する」方法について、
土器の形状からどれが古いかを見分ける、と言う実習がありました。
文化財学演習 第1日_d0007913_21534439.jpg

この中でイチバン古いの、ど~れだ?(笑)

その後、28人前後のグループに分かれて簡単な自己紹介がありました。
私の班では、28人中奈良県からの参加が3人、
奈良以外の近畿4人、
そのほかお泊りしての参加が21人
しかも圧倒的に関東の方が多い、と言う構成でした。

通信制、恐るべし!

半数ぐらいの方は、卒論のテーマにあてがありそうでしたが、
まるで白紙と言う方もあり、ほっと一息。
まあ、気長にやりましょう・・・・って、
3日目にはポスター作らなくちゃいけないんだった・・・・
で、ちょっと図書館に寄って帰りました。

明日は、平城宮跡へ行きます。
Commented by marie004 at 2005-08-27 08:57 x
いやあ、楽しそうやわあ~
一緒に参加したいです。わたしは古墳とか宮殿跡とか研究したいなあ。
飛鳥時代の遺跡も面白そうだし。
平城京跡、わたしも見たい。ぜひ、また画像をアップしてください。

それにしてもこんなに勉強したいというみなさんが多いんですね。熱心な空気が画像からも伝わってきます。
土器ですが、やっぱり一番単純な形のまんなか左かな?
Commented by nagiwi at 2005-08-28 00:02
marieさん
お仕事を持って家庭も持ってるという女性が何人もいらっしゃいますよ!
一緒に勉強しませんか?

土器ですが、×で~す(笑)。
一番下の段の右端がイチバン古くて、最上段の右端が一難新しいんだそうな。

こんど平城宮跡をご一緒しましょうね。
Commented by smash at 2005-08-28 08:18 x
え~、わたしもmarie004さんと同じに思っていたので、
??!!です。
一番下の段の右端の模様って、なんか近未来的に見えません?!
それはそうと、この土器のスカートのように見えるしたの部分の形は、
茶壺のようでおもしろいです。
茶壺も土器ですから、当たり前といえば当たり前なんですけど(汗)
茶壺でいえば、上の段の平べったい形がわたしの好み。
ということは、土器の中では新しいデザインが好みってことなんですね。
今の自分に繋がる発見でした!ありがとう♪
Commented by なぎ at 2005-08-28 22:32 x
えっとね、古いものの要素は新しいものには入ってるけど、新しい要素は古いものには絶対入らない、そうで、であるからして、近未来土器(笑)はイチバン古いそうです。
なるほど・・・・
Commented by 茶葉 at 2005-08-28 23:24 x
面白いですねえ!
私も一番古いのは同じ、新しいのは上段左端かと思っておりました。
形がシャープで、横縞ってのがもしかしたら新しいのかと…
一番古いのは全体に不規則な柄があるんですね。けっこうモダンに見えるけど~
当時は最新だったことでしょう(^^)
Commented by なぎ at 2005-08-28 23:54 x
どれが新しいか古いかを見分ける方法って、とっても面白いんですよ。
この土器の模様を書いた紙を一束ねに束ねて、一枚づつ順番に見て行きます。一度に見るのは一枚だけ、決して並べては見ないの。
で、どこかで止まって取り出し、それを0とする。
残りを同じように一枚づつ見て行って、0にイチバン良く似てるのをとりだし、それを1とする。同じことを順繰りにしていって、全部を一列に並べおえて全体を見比べる・・・・

慣れたらうまく並べられるんでしょうけど、なかなか難しかったです~。
by nagiwi | 2005-08-27 00:19 | 学校 | Comments(6)

「まことにはかなきものは、ゆくえさだめぬものおもい。風の中に巣をくう小鳥」(作大手拓次)私なぎの物思いの幾つかを・・・


by nagiwi