2010年 12月 11日
12月の行事☆
一つは京都南座の顔見世☆
例年通り友人と二人で昼の部に行ってきました!
今年は例の睨むのがお得意の役者さんの事件でも話題です(笑)が、休演されてるにもかかわらず、この日はまだまねきに名前が上がってました。



片岡仁左衛門!!!!
えびさまよりにざさまファンの私にとっては、全くの幸運~~♪
玉三郎の阿国に仁左衛門の名古屋山三にうっとり☆☆☆
山三の幻と連れ舞う阿国、二人の美しさに息をするのも忘れるほどで、もしかして、涎が出てたんじゃないかと思うほどでしたわ~~(笑)
あ~~、思い出しても胸キュンですわ。
この日の私の着物・・・・って言うか、新調の帯。

そしてもう一つの行事は、神戸ルミナリエ。
阪神間に住む友人とゆっくり会い、ルミナリエを見て、美味しいものを食べて、彼女の家に泊まるのが毎年の恒例になっています。
今年のルミナリエはこんな風です。


平日だったせいもあって、行列はサクサク流れれて、ゆっくり見られました~。
今年は彼女の息子さんが結婚したので、お互いの嫁自慢で深夜まですっかり盛り上がりまして。
で、「お互い、べっぴんさんで、かしこうて、きだてのええお嫁ちゃんが来てくれはって、ほんまに良かったね!お嫁ちゃんって、なんでこんなに可愛いねンやろ」という結論に達しました☆
私たちって、ほんまに幸せな姑ですわ~~。
これで12月の行事が終わりかと言うと、そういう訳ではなくて、もうひと遊びが待ってます(笑)
さあ、しっかり遊ぶぞ!

どちらも甲乙つけがたいですね。玉様と仁左衛門様の共演だなんて、見てみたい… 例の方、いずれ何か…と思ってましたけど、もう?という感じです。
帯は、華やかで使用頻度が高そうなお色で、本当にいいですね!
ルミナリエ、一度本物を見てみたいです。

なぎさん・・・・帯、素敵・・・・・
昔からの着物の色柄の良さを残した逸品ですね。
ああ、近くで見せていただきたい~~!
ルミナリエも見事ですけど、お嫁さんの自慢で花が咲くお友達となぎさんの会話もまた、お見事!素敵です!
南座では舞妓さんの団体(笑)がきたはったので、華やかなうえにも一層華やかでした!
例の方の話題を話してる人は誰もいなくて、もっぱら、たまさま、にざさま(笑)
だって、きれいなんだも~~ん!!
はい、主婦はほんまに忙しいんですよ(笑)
ルミナリエは日程は以前より短くなったようですし、予算的にも大変らしく、何年か前から募金を募ってます。
東公園には震災犠牲者のお名前を彫った記念碑が今もあって、友人は被災者なので、思いはひとしおのようでした。
ありがとうございます~。
この帯、一目ぼれで、崖から飛び降りてしまいました(汗)
置いて見てると目いっぱい華やかなように見えるのに、締めると思いのほか大人しくおさまってくれて。
飛び降りて良かったわ~、と思ってます…が、相当高い崖でした(劇汗)
さすがは姐さん、ええ帯してますわ~。裏山裏山。
でも崖から飛び降りちゃダメよん♪
そこんとこは長谷寺の舞台からってことで★
あたしはもう飛び降りる崖も舞台もないので、持ち合わせを着て
我慢することにする。あ、着れるかな…最後に着たの単衣の頃だ(あらら)
ありがとさ~~ん☆
この帯、ほんとに大好きなので、思いっきり飛んじゃったのよ~♪
当分、鼻血も出ませんわ(笑)
時々着ないと着方を忘れるよ!