人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風の中の小鳥

birdinwind.exblog.jp

「まことにはかなきものは、ゆくえさだめぬものおもい。風の中に巣をくう小鳥」(作大手拓次)私なぎの物思いの幾つかを・・・

文化財修復学、スクーリング第一日

最低限の家事をさっさと済ませて、登校。
電車の最寄り駅には、スクーリング生のためのバスが待っていてくれると言う待遇の良さに驚きつつ(注:ほかに交通手段がないので、このバスがないとタクシーか歩きかになる・・・この暑さに歩きは辛い!)10時からの授業に9時半に教室に着いた。
普通、大学の授業30分前になんか行かないと思う・・・・けど・・・・大教室は半分以上席が埋まってる感じ・・・・。
結局、160名ほどの学生の大半は、15分前までにほぼ揃った。
入学式に出たのは熟年以上が殆どに思えたが、今日は、若い人から熟年、老年まで、年齢層はいろいろ、関東地方から来ておられる方がとっても多そうだった。

定刻どおりに山崎隆之先生の授業が始まる。
午前中と午後からの前半は、造像の技法についてレジメとスライドを見ながらの講義、その後、アトリエ(と先生は仰った。通信教育棟の地下の実習室のこと))に移動して、乾漆技法の疑似体験。

講義では、知ってたことが半分ぐらいはあったかな、ディテ-ルが興味深くて中身の濃いものでした。
でも、やっぱり、授業は良い!
先生の肉声を聞いてると、本を読んでいるだけでは感じられない「実在感」みたいなものが、「生の感動」が、あるわぁ。

アトリエでの疑似体験では、乾漆技法で布製の仮面を作ることに。
今日は、粘土で原型を作り、その上に麻布をかぶせて顔の略形を造り、「パスタ」と言う糊で二度目の布貼りをするところまで。
同じテーブルにとても上手で手早い方(この方も東京からいらしてた!)がおられて、てきぱき作られるので、こちらもつられて、ささっと作業が進んだ。

4時過ぎには授業は終了し、小雨の中、帰途についた。

テストのときもそうだったけど、授業中私語は全くなし、皆さん熱心でほんとに気持ちが良い。
授業も分かりやすく、面白かった。

明日は朝から「木屎」でモデリングの予定。
どんなのができるかなあ、とっても楽しみ!

(実は、仮面の顔は夫をモデルにしてみました。出来上がりは果たして?!?)
Commented by さとか at 2005-08-19 22:09 x
おおお~~~,ななんて面白そうなことをっっ!(≧∇≦)
麻布で顔の略型?それから明日は木屎でモデリング??
うわ~~,面白そう。…い,いかん,よだれが…(爆)。
「木屎」ってなんだろう??と思って調べてみたらこんなサイトが↓
http://members.jcom.home.ne.jp/pehota/fsm01/happuri/happuri00.htm
行程がなんだかなぎさんがされているものと似ているけれど,こういうことをされるのかしら??
次回報告,楽しみにしています!(^0^)
Commented by なぎ at 2005-08-19 22:45 x
やっぱり、さとかさん好みだと言うsmashさんの勘は正しかったのね(笑)。
子供の頃の粘土細工を思い出して、とっても面白かったよ~。
今日はカメラを忘れていったの、残念やった!明日は忘れず撮って来ますね。

「木屎」は「こくそ」と読んで、漆におがくずを混ぜたもの。
授業で使ったのは、漆じゃなくて(かぶれると困るし)小麦粉と膠と木粉を混ぜ合わせたものだそうです。

布目を覆って形を整えるためのもので、この上に下地剤を塗って、彩色するらしい。
白鳳時代~天平時代には、この手法(脱活乾漆造り)で作られた有名な仏像が幾つか有ります。私が好きなのは、興福寺の阿修羅像かな。
これです~。
http://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/18seibosi.html

明日、どこまでできたか、写真つきで報告しますね!
Commented by smash at 2005-08-20 06:53 x
仏像の作り方・・・今まで一度も考えたことがありませんでした。
阿修羅像をじっくり眺め、乾漆造りっていう表現もみて、
古の芸術家に一瞬思いをはせました。
この阿修羅像、こっちを見て笑って欲しくなります。
きっとはにかんだような笑顔だろうな、
そこが初々しいところなのでしょう。
Commented by りぃ at 2005-08-24 15:03 x
はじめまして。
私も18日からの文化財修復学を受講しました。
おそらく如来や菩薩の写真の角度からごく近くに座っていたものと推測です(笑)
私は四国からの参加で、やはり初めてのスクーリングだったので、すごく緊張しましたが、いざ行ってみると講義内容もとっても面白くて「来たかいがあった~!次はいつだっけ?」というカンジでした。

また、きっと同じ講義で会うこともあるかもしれませんね。
私はいまだテキストの科目に全然手をつけられてない状況です。
でも、卒業目指して少しずつでもがんばっていくつもりです。

お互いがんばりましょう。(^^)
Commented by なぎ at 2005-08-24 22:15 x
りぃさん、ようこそはじめまして♪
四国からお出でになったんですね。
スクーリングには、それこそ、日本全国から集まって来られたようで、皆さんの熱意に圧倒される思いでした。

文化財修復学、楽しかったです~。講義の内容も興味を持ちやすいように工夫されてて、あっという間に3日間が過ぎてしまいました。先生も、日増しに調子が上がってこられた感じじゃなかったですか(笑)。

私は今週末、来週末と続けてスクーリングが有ります。今度はどんな授業だろう?って、とってもワクワク、楽しみです!一人でテキストを読んでるより、生の授業はやっぱり、良いですよね。
そのうちどこかの講義でお目にかかれるでしょうか、カメラを構えてるおばさんがいたら、私です(笑)。

ぼちぼちとしたブログですが、ナントカ続けて行きたいと思っています。
またお出でくださいませ、お待ちしていますね。
私も頑張ります☆
Commented by りぃ at 2005-08-25 16:28 x
はい。
ぜひ、これからも参加させていただきたいと思いますのでどうかお見知りおきを<(_ _)>

私は再来週末「日本史特殊講義」です。
初めての講義が「文化財特殊講義」ですごくラッキーだったのかも。
これからがんばって通う気力になりました。

なぎさんの言うとおり、山崎先生もだんだんと面白いことを言うのが乗ってきてましたよね。(笑)

本当にこれからも受講がとても楽しみです。(*^▽^*)
Commented by なぎ at 2005-08-25 21:55 x
通信制は、一人でテキストと格闘してると、どうもテンションが下がってくるので(私だけ?)こうやってスクーリングが有ると、意欲が増しますね!

それに、私はほんとに飽きっぽいので、こうやってブログに書いて、「ここを読んで下さってる方があるのに、途中で投げ出したらかっこ悪いぞ!」と自分を追い込んでます(笑)。

私は「日本史特殊講義」はとってないんですけど、明日は「文化財学演習」来週は「神話伝承論」です。

またレポしたいと思ってますので、読んでやってくださいね。
御互い、頑張りましょう、こちらこそよろしく!

Commented by smash at 2005-08-26 12:20 x
なぎさんの同級生がいらっしゃってくださったのですね!
受講生の熱いまなざしを毎日感じて、講義を受け持つ先生方もやりがいがあることでしょう(うんうん)
たぶん、若い学生さん相手より反応が素早いのではないかしら?!
そしてこうやって記録なさっているから復習もできていて、
学生さんの質も高くなるはずです。
わたしも来週はとある大学へ行くから、
復習をかねて学んだ内容をアップしたらよいかしら(爆)
豆の話とか(^^;;
Commented by なぎ at 2005-08-27 00:30 x
同級生か~、久しぶりの言葉ですね(笑)。
若い人からお年を召した方まで、いろんな年齢、経歴の同級生が沢山できましたわ(にっこり)。それにしても学生さんの熱心さには頭が下がります。

smashさんも来週は学生さん?で、豆の御勉強なの?
きっとアップしてくださいね!
by nagiwi | 2005-08-19 21:56 | 学校 | Comments(9)

「まことにはかなきものは、ゆくえさだめぬものおもい。風の中に巣をくう小鳥」(作大手拓次)私なぎの物思いの幾つかを・・・


by nagiwi