人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風の中の小鳥

birdinwind.exblog.jp

「まことにはかなきものは、ゆくえさだめぬものおもい。風の中に巣をくう小鳥」(作大手拓次)私なぎの物思いの幾つかを・・・

雲仙、柳川、そして大宰府☆その2

二日目は早朝から雨模様で、それも横殴りの激しい雨だったんですが、幸い、移動は車です。
友人は運転が上手だし、ナビはあるし、で、助手席の私はペチャクチャ喋って、げらげら笑ってるだけ。
それに、午前中は激しかった雨も、だんだん小やみになってきて、柳川に着いた時には小雨になって来ました。
なんという強運!

さて、柳川は水郷の町、北原白秋の生地としても有名ですが、もう一つ、お雛様の時期はさげもん飾りが有名です。
女の子の初節句には、お雛様だけでなく色鮮やかな「さげもん」を飾るんだそうです。
この日の宿泊には、もと立花藩の藩主の別邸だった御花松濤園を選んだんですが、ここはお雛様やさげもん飾りが美しく飾られてることでも有名だそうです。
到着後、フロントに荷物を預けて、御花資料館や本館のさげもん飾りを拝見しました。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23522820.jpg
廊下の先に鮮やかな色が見えて
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23524310.jpg
そこを曲がると、部屋一杯のさげもん飾りが!
お雛様がどこにあるのか分からないほど、ですね~。
丸い輪の下に可愛い縮緬細工や糸手毬が吊り下げられてます。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23525630.jpg
大きいのや小さいのや・・・。ほんとに綺麗☆

松濤園は280本のクロマツに囲まれた池庭で、明治43年に建てられたお座敷があります。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23531117.jpg
これは、同じく明治に建てられた鹿鳴館みたいな洋館。
立花伯爵家の迎賓館だったそうです。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23533412.jpg


さげもんかざりやお庭を見た後、北原白秋の生家へ行くことにしました。
雨もほとんど上がって、御花からは趣のある水郷沿いの道を10分足らずの距離。
「邪宗門」や「桐の花」あるいは「待ちぼうけ」や「からたちの花」などの作詞者として有名な北原白秋は、柳川の大きな造り酒屋に生まれましたが、彼が16歳の時に火事にあって後に破産したとか。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23534454.jpg
この母屋だけが火事で焼けのこったそうです。
「君かえす 朝の敷石 さくさくと 雪よ林檎の 香のごとくふれ」

この風景を白秋も見たのでしょうね…
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_2354550.jpg
小雨に煙る町並み。

さて、翌日は、からりと晴れ上がりました!
部屋から見た池庭の美しかったこと!
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23541711.jpg
朝食後、お庭をゆっくり散策し、水郷のお堀めぐりにと出発です☆
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23543181.jpg
これは漁のための網ですね。昔はそこここに見られたそうです。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_2354434.jpg
どんこ舟と呼ばれる小舟で、大小さまざま12の橋をくぐっていくんだそうです。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23545555.jpg
小さい橋をくぐるときには身をかがめて。黄色く見えるのはザボンの実。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_2355897.jpg
お堀の周りには遊歩道がめぐらされ、花が植えられ、歌碑もあって。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23551978.jpg
これは桜並木でしょうか。今はまだほのかに赤みが差しただけですが・・・
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23554569.jpg
御花の池にも、お堀にも、あちこちで鴨を見ました。それがまた、人が近づいても逃げないんですよ!鴨に悪いことをする人がいないっていうことでしょうね。首は緑で脚は鮮やかなオレンジ色。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_2355587.jpg
船が通る大きな堀だけではなく、細い堀も縦横に走って、まさに水の都です。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_2356911.jpg
堀から川に出ると、風が冷たかった・・・
柳川では、年に一度は堀の水を入れ替えて掃除するそうですし、家々から堀に降りる階段が今もちゃんとあったし。
堀に面した家々では、それぞれ花や木を植えて、堀からの景観を飾っておられました。
観光のために作った美しさではなく、長年この堀と共に暮らして来られたことを感じさせられましたわ~。
ほんとに素敵な町でした☆

柳川から太宰府へは50キロぐらい。一時間足らずで着きました。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23562186.jpg
太宰府天満宮の参道。平日とはいえ、流石に人出が多いです!
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_2356326.jpg
かの有名は「飛び梅」はもう散り果てていました。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23564419.jpg
境内にはほんとにたくさんの梅の木があったんですが、残念ながら、花には遅かった…・ですが、桜が満開!多分、彼岸桜だと思います。

九州国立博物館は天満宮のすぐそば。
洞窟に入っていくような感じで、面白い入り口ですね。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_2356532.jpg
長いエスカレーターと、レインボーロードと言う虹色の道を抜けていくと、本館がありました。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_2357543.jpg
ガラスの壁面に映る山が美しい。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23571427.jpg
エンタランスにも緑が映り込んでます。
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23572521.jpg
内部は木を使った天井と長いエスカレーターの組み合わせが、面白い~。
この日は常設展示だけでしたが、これまでの博物館とは違う展示の仕方が面白く、また、たくさんの熱心なボランティアさんがおられてたのも興味深かったです。

帰り道で、古い町屋のお洒落な喫茶店でコーヒーを飲み、
雲仙、柳川、そして大宰府☆その2_d0007913_23573539.jpg

帰路につきました。

二泊三日でしたけど、楽チンで、中身の濃い、ほんとに楽しい旅でした☆
またプレゼントが当たったら、誘ってね~♪
Commented by lilakimono at 2010-03-23 13:32
お着物で舟に揺られてなんて!素敵素敵~!!
TVの女二人旅って番組みたいですわよ~。
毎回思いますけど、なぎさんとご一緒される方は、きっととっても楽しいでしょうねぇ。
良いなぁ・・・・
私も一緒に旅行できるようなお友達が欲しいものです。
Commented by nagiwi at 2010-03-23 21:40
りらさん
ありがとうございます☆
一緒に旅行に行った友人は、いつも着物でお出かけする着物友達なんです。
柳川のお雛様や舟遊びに着物はぴったりなんですが、いくらなんでも着物で運転はできなくて。
私一人が着物で良い気持ちにさせてもらいました。
持つべきものは友達ですね♪
Commented by 独楽 at 2010-03-23 22:38 x
柳川、大宰府は息子たちと旅行した思い出の地です。お花に泊られたんですね~~~豪華~~~。
Commented by かるほ at 2010-03-24 18:52 x
おお、臨時収入にぎりしめてひとっとびしてきたのね(^^)
九州なんて久しく行ってないわ~。
ダンナの上司が定年後に、大宰府で陶芸の店を始めたらしいの。
新幹線が九州まで伸びたら行ってみようかなんていってる。
いいなー、九博!やっぱ新しいだけあって、斬新な建物ですね。
いつかは行ってみたいぞと。
Commented by yuzukakio at 2010-03-24 20:41
太宰府天満宮から博物館の丘の上までの、
ハウス付の長い長いエスカレータと動く歩道がとても立派なものでしたので、乗車券が必要なのかと思いましたが、無料でした。

こんな大きな博物館ですが、入館料は、学割で120円、これまたびっくりしたのを覚えております。
Commented by nagiwi at 2010-03-25 22:24
独楽さん
柳川、太宰府へ息子さんたちと旅行されたんですか。
柳川って、こじんまりした良い街ですよね~。
御花は豪華なお庭の割にリーズナブルなお値段でしたよ!
Commented by nagiwi at 2010-03-25 22:29
かるほさん
そうなのよ~♪
大宰府の町を車で走ってたら、水城あととか政庁跡とかいろいろあるみたいでした!
時間がなくて(それに、友達は普通の人やし)(笑)寄れなくて残念でしたわ。
九博の建物はほんとに斬新で素敵でしたよ~。
新幹線が通ると思いのほか近くなるみたいだし、ぜひ、どうぞ!
Commented by nagiwi at 2010-03-25 22:32
ゆずさん
洞窟に入っていくみたいな入り口や、あのエスカレーターにも驚きましたが、レインボーロードとかいう動く歩道を抜けたところにガラス張りの博物館があって、しかも内部の天井は木で、何度もビックリ!
展示品より興味深かったような気がします(笑)
by nagiwi | 2010-03-20 01:20 | 旅行 | Comments(8)

「まことにはかなきものは、ゆくえさだめぬものおもい。風の中に巣をくう小鳥」(作大手拓次)私なぎの物思いの幾つかを・・・


by nagiwi